~痛みで困っていませんか~

市民向けシンポジウム
がんの痛みは
正しい知識で取る

シンポジウムイメージ
入場無料 会場参加者は講師に直接質問できます YouTubeによるオンライン配信もあります

「麻薬はみんな怖いもの」と思っていませんか?実は、医療用麻薬はがんの痛みを取ることができる重要なお薬です。本シンポジウムでは、「がんの痛みは正しい知識で取る」をテーマに、専門家が市民の皆様に向けて、医療用麻薬の必要性と安全性を分かりやすく解説します。

プログラム

講演者1 的場 元弘 先生

講演1 患者さんに合わせた痛みの治療の進め方

~あなたの痛みを訊いて、痛みの治療が始まります~

的場 元弘 先生
東京西徳洲会病院 顧問

講演者2 成田 年 先生

講演2 痛みの放置が、心や症状を悪くする

~痛みを我慢しないことがあなたを守ります~

成田 年 先生
星薬科大学 薬理学研究室 教授
国立がん研究センター研究所 がん患者病態生理研究ユニット 客員研究員

講演者3 龍 恵美 先生

講演3 薬は飲みたくないけど、痛みでつらいのも嫌

~正しい知識で、安心して痛みの治療を始めましょう~

龍 恵美 先生
長崎大学病院 薬剤部 室長/緩和ケアセンター

講演者4 土井 真喜 先生

講演4 自宅や施設でもできるがんの痛みの治療

~在宅でも心配事や困った時はいつでも相談できます~

土井 真喜 先生
株式会社メディカルシステムネットワーク 地域薬局事業部

講演終了後、登壇者と市民の皆様とのディスカッションを行います。

会場・日時・アクセス

和歌山会場

令和8年 1月24日(土) 14:00~16:40

会場
ホテルアバローム紀の国 鳳凰の間
和歌山県和歌山市湊通丁北2-1-2
定員
会場: 100名(先着順) / オンライン: 200名(先着順)
アクセス
JR和歌山駅からバス20分 徒歩5分
南海和歌山市駅からバス15分 徒歩5分

郡山会場

令和8年 2月21日(土) 14:00~16:40

会場
郡山市労働福祉会館 大ホール
福島県郡山市虎丸町7-7
定員
会場: 100名(先着順) / オンライン: 200名(先着順)
アクセス
JR郡山駅から徒歩20分 または 福島交通バス5分 徒歩2分
 

お申込み方法

Webサイトの申込フォーム、またはチラシ裏面の参加申込書をFAX、お電話でお申し込みください。
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。なお、当日の来場者数によっては申込無しでも参加可能な場合がございます。
※事前に質問のある方は申込書(チラシ裏面、Web)にご記載ください。

よくあるご質問 (FAQ)

Q1: オンライン参加の場合、質問はできますか?

A1: はい、YouTubeのチャット機能や事前の申し込みフォームから質問が可能です。時間の都合上、全ての質問にお答えできない場合がございますので、ご了承ください。

Q2: 参加費は無料ですか?

A2: はい、会場参加・オンライン参加ともに無料です。

Q3: 申し込み後にキャンセルはできますか?

A3: はい、可能です。お手数ですが、お問い合わせ先の事務局までご連絡ください。

Q4: 途中参加や途中退出は可能ですか?

A4: はい、可能です。ただし、他の参加者のご迷惑にならないよう、ご配慮をお願いいたします。

Q5: 駐車場はありますか?

A5: 申し訳ございませんが、専用の駐車場はご用意しておりません。公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをご利用ください。

Q6: 会場参加ですが、チケットのようなものはありますか?

A6: いいえ、特にございません。当日直接会場にお越しください。

お問い合わせ先

厚生労働省医療用麻薬シンポジウム事務局 (企画・宣伝協同組合)

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-7-20-6F

E-mail: pr-kusuri@pac-or.jp

FAX: 03-3695-4884

TEL: 03-5464-7420 (土日祝除く 10:00~12:00 / 13:00~16:00)